はい、みなさんおハローございます(o´Д`o)ノ゙
今回はわたくしとむりんが最近結構な頻度で入れてるなぁってmodを一覧にして勝手にご紹介!
今回はサポート系?になるのかな?
とりあえずやっていきましょう!
この記事の使い方
modダウンロードリンク先が別タブで開くように設定してあるので、ダウンロード先に飛んだらタブ切り替え、もしくはタブを閉じればまたここに戻ります。
なのでそのようにしてダウンロードすると効率がいいと思います( *´艸`)
ちなみにダウンロード場所は大体CursefForge fa-share-square-oになります。
注)ダウンロードする際は飛び先で条件などを確認してくださいね!
おススメmod一覧表
ご注意!
さらにとむりんの独断と偏見でオススメしているmodとゆう事もご理解ください。
mod名 & DLリンク | 簡単な説明 | 導入に必要なmod | |
1 | AkashicTome | modで追加された本をこの一冊にまとめることが出来る。 まとめた本は「Shift + 右クリック」で選択でき、「空(カラ)クリック」で元の状態に戻ります。 |
AutoRegLib |
2 | BadWitherNoCookie - Reloaded | エンドラやウィザーなど、あらゆる鬱陶しい音をワールド全体で再生されるのを防いでくれるmod。 サーバー側になくても、クライアント側で導入すればOK。 |
|
3 | Baubles | 装備スロット拡張mod。 アドオンなどもあり、色々便利。 デフォルトで「B」キーで開くか、インベントリ画面でスキンの右上のリングのマークをクリックで開けます。 |
|
4 | CraftingTweaks | クラフト画面で左側に回転、均等分配、インベントリに戻すボタンを追加。 使いだすと常に入れたくなるmod。 |
|
5 | Controlling | キー割り当て時に、かぶっているキーを探したり、割り当てたい場所を探したりできる。 説明が難しいがあると便利。 |
|
6 | Ding | ワールドが読み込まれたときに「ディン」と音を鳴らしてくれます。 すぐ寝るとむりんオススメmod。 |
|
7 | Faster Ladder Climbing | はしごの上り下りが激はや! もうこのmodがないなんて考えられません。 |
|
8 | Fast Leaf Decay | 葉っぱの消える速度が激はや! 上記modと同じくないなんて考えられません。 Quick Leaf Decayでもよいです。 |
|
9 | Hwyla | Wailaの進化版。 見ているものの詳細を表示してくれます。 Wailaのアドオンがそのまま使えます。 |
|
10 | Instantunify | 同じ鉱石を鉱石辞書に応じて統一してくれます。 同じ鉱石を追加するmodを複数導入している場合はほぼ必須。 |
|
11 | Inventory Tweaks | インベントリ整理mod。 他にもありますがこれが一番使いやすい。 |
|
12 | Item Delocalizer | 日本語でプレイしたいけど、検索しずらいから英語でプレイしてる人にオススメ! なんと日本語でプレイしてもアイテム検索は英語で出来ちゃう優れもの! 日本語でプレイしたい工業勢には必須。 |
|
13 | JEI Hider | JEIで表示される必要のないものを隠してくれるmod。 なんかJEIのページ数ハンパないんだけど。って方は導入してみては? |
Just Enough Item(JEI) |
14 | JustTheTips | ロード画面の時ヒマだなぁって思っている方にオススメ。 ロード画面中にランダムでヒントを表示してくれるようになります。 要らない人は要らないと思います。 |
|
15 | Lapis Stays in the Enchanting Table | エンチャント時、ラピスラズリをエンチャントテーブルに保持してくれるmod。 | |
16 | More Overlays | NEIにあったライトレベルとチャンクの境界線表示をピックアップしたmod。 ShaderPack使用時は使い物にならない時が多いので、Light Level Overlay Reloadedの方がいいと思います。 |
Just Enough Item(JEI) |
17 | Mod Lister | modリスト共有mod。 CSVファイルで出力可能。 プレイには関係ないですが、あると助かる人は助かると思います。 |
|
18 | Mod Name Tooltip | どのmodで追加されたものなのか表示してくれます。 コンフィグいじったり、検索したりするときに助かります。 |
|
19 | Mouse Tweaks | トゥルルーとチェストにしまったり、トゥルルーとチェストから出したり出来ます。 特定のものだけをトゥルルーとすることも出来ます。 |
|
20 | Morpheus | マルチ時にみんながベッドに入らなくてもよくなるmod。 例えば2人なら1人寝れば朝が来る。 3人なら2人が寝れば朝が来る。 デフォルトだと50%が寝れば朝が来る。 |
|
21 | No More Recipe Conflict | クラフトしたとき作りたかったのお前じゃねぇよ。ってなるのを回避。 同じレシピが複数あるときに、任意でどれを作るか決めれるようになるmod。 |
|
22 | No Night Vision Flashing | 暗視効果の残り時間が10秒未満のとき、点滅しないようにしてくれるmod。 | |
23 | No Recipe Book | バニラのレシピブックを削除してくれます。 | |
24 | Not Enough IDs | ブロックとアイテムのIDを拡張してくれます。 modの追加でIDが足りない方は必須。 今現在Just Enough IDsに引き継げない。 |
|
25 | Ore Excavation | 一括破壊mod。 他modのブロックもコンフィグいじらずほぼほぼ破壊出来ます。 指定したキーを押すことで発動し、誤爆抑制にもなります。 |
|
26 | Phosphor | 照明を最適化する事でパフォーマンス向上に一役かってくれるmod。 一部のディメンションでチャンクの生成にかかる時間を約80%短縮してくれるようだ。 |
|
27 | Random Patches | Maincraftの問題を色々修正してくれるmodです。 結構修正範囲が広いので飛び先で確認した方がいいと思います。 |
|
28 | Realistic Item Drops | 1.12.2でプレイしてるとむりんには導入必須なmod。 水にアイテムが浮いたり地面にペタっと落ちたりします。 ただデフォルトだと右クリックしないとアイテムが拾えないので、最初に簡単な設定が必要。 |
|
29 | Sound Reloader | 音の設定をランチャーなど落とさなくても、ゲーム内で行ってくれます。 デフォルトでは「P」キーに割り振られてます。 「F3 + T」より全然早いです。 |
|
30 | StepUp | バニラのオートジャンプを修正してくれます。 デフォルトで「J」を押すことでステップアップのON、OFFとバニラの自動ジャンプの切り替えが可能。 |
|
31 | StepupFixer | 上記同様、バニラのオートジャンプを修正してくれます。 オートジャンプをONにしていると機能します。 こちらの方が簡単かも。 |
Aroma1997Core |
32 | Swing Through Grass | 通称「stg」。 草の後ろの敵を攻撃したいのに、草を攻撃しちゃう鬱陶しい仕様を修正してくれます。 |
|
33 | Toast Control | チュートリアル回避とレシピのアンロックのお知らせなどを無効にしてくれます。 どんな環境でも欲しいmod。 |
Placebo |
34 | Tomb Many Graves |
お墓modです。 |
|
35 | Tool Belt | これは必ず導入します。 かさばるツールをある程度ベルトにしまうことができ、さらにはツール同士を切り替えも出来ちゃいます。 |
|
36 | UniDict | 色々なmodとmodを繋ぐ統合modです。 番号10番のInstantunifyと同様導入ほぼ必須です。 |
WanionLib |
37 | Waila Harvestability | Waila 、 Hwylaのアドオンです。 ブロックに必要な収穫レベル、ブロックに対して有効なツールが表示されます。 |
Waila もしくは Hwyla |
38 | Wawla - What Are We Looking At | Waila 、 Hwylaのアドオンです。 色んな情報を表示してくれます。 Waila 、 Hwylaが導入されていなくても導入できますが何も表示されません。 |
Waila もしくは Hwyla |
39 | VeinMine | 一括破壊mod。 25番のOre Excavationと同時導入でさらに便利! キーを押してない時に発動するように設定して使っています。 破壊したくないものをリストから外すことをお勧めします。 |

何か不都合なことがあればコメント、Twitterなどからご連絡ください。
それでは良いマイクライフをおすごし下さい( ´Д`)ノ~バイバイ