みなさんおハローございます!
とむりんです(  ̄ー ̄)ノ
今回はあの大人気の錬金術mod、Project Eについてやっていきたいと思います。
なにをやるかですが、他modなどでEMCが設定されていないアイテムに、自分でEMCを設定してしまおう!って内容です(*´ー`*)
では早速やっていきましょう!
[quads id=1]
どうやったらEMCを自分で設定出来るの?
どうやったらEMCが設定されてないアイテムにEMCの値を自分で設定するのか気になりますよね?
てかコレが分からないと出来ないですしね(^_^;)
簡単なんでサクッと教えちゃいます!
あ、ちなみに今回解説するバージョンは1.10.2になります。
1.12.2でも使えるのでご安心を。
まずEMCを設定したいアイテムを手に持ち、チャットを開きます。
そしたらチャット欄に
/projecte setEMC 数字
と入力します。
文字もスペースもすべて半角、”数字”のところには普通に半角数字を入れます。
まぁコピーして、”Control + V”で貼り付けた方がいいかもですね!
文字だけだと分かりずらいと思うので実際にやってみたいと思います。
実際にEMCを設定してみよう!
とゆう事で、今回はActually AdditionsのBlack Quartzに”256”とゆうEMCを設定します。
なんで256かって?
ネザークォーツのEMCが256だから、ってだけです!
だって黒いネザークォーツじゃないですかコレ。
とりあえず進みましょう!
画像のように手に持つだけでOK!
そしたら” T ”でチャット欄を開きます。
画像の赤枠ように
”/projecte setEMC 256”と入力しENTERキーを押します。
そうすると・・・
赤枠部分にこんな感じでなんか出たらOK!
一度ワールドを閉じます。
マイクラ自体を閉じてしまわなくても適応されるのでタイトル画面まで戻れば大丈夫です。
で、再度ワールドに入ると・・・
”/projecte reloadEMC”でワールドに入りなおすことなく再読み込みすることが出来る、とゆう情報をいただきました!
ありがとうございましたm(_ _"m)
はい、出来ました(*´ω`)
どうです?
簡単でしょ?(^_-)-☆
ここで終わりでもいいのですが、ちょっとした情報をお教えします!
[quads id=2]これ知っとくと役に立つかも?
まずこちらの画像を見ていただこう。
これはActually AdditionsのCoal Generatorなんですが、赤枠のIron CasingにはBlack Quartzが使われているためこのIron CasingにもEMCが設定されてませんでした。
なのでIron Casingが素材に使われているCoal GeneratorもEMCの設定がなかったわけです。
分かりますかね?(^_^;)
ちなみにレシピはコレ
ですが、Black QuartzにEMCが設定されたことにより、このIron Casingにも自動的に1296EMCが設定され、丸石が1EMC、石炭が128EMC、Iron Casingが1296EMCで
(1 × 6) + (128 × 2) + 1296 = 1558
よってCoal GeneratorのEMCは
合計、1558EMC
となったわけです。
このように使われている素材全部にEMCが出来たアイテムは、今までEMCの設定がなかったものでも、勝手に自動計算され適応される。
って事です!
とゆう事は素材の素材、大元になるものからEMCを設定することにより、手間が省けるんです!
でもどうしても自分で設定しなければいけないものもありますので、素材をたどっていき、正しいと思われる数値でEMCを設定して下さい(´◉◞౪◟◉)
ぶっちゃけ自分で設定するのでどんな数値でもいいんですけど、それだとつまらなくなりますからね(´・ω・`)ショボーン
あと設定できないものも一部あるようなのでそこは諦めて下さい。
まぁ今まで自分はありませんでしたけどね!

Project Eが入ってるならこの方法を知ってるのと知らないのとではものすごく差があると思いますので、是非活用して楽しいマイクライフを送って下さいな!
最後まで読んでいただき、ありがとうございましたm(_ _m)
次回のMOD紹介をお楽しみにぃ( ´Д`)ノ~バイバイ
■Project Eのダウンロードリンクはコチラ!
■とむりんオススメのIndustrial Foregoingが気になる方はコチラ!