
みなさんおハローございます、とむりんです(^O^)/
今回からVer1.10.2のMinecraft PCにmodを入れてプレイしていきます。
なぜ1.10.2なのかな?って思うかもしれませんが、自分の好きなMineFactory Reloadedが1.10.2でリリースされていたから!
このバージョンではどうなったのか知りたかった。
ただそれだけです。
細かいことは抜きにして早速ですが主な導入modを紹介していきます。
目次
導入MOD一覧
mod名&DLリンク | 導入に必要なmod | 簡単な説明 |
---|---|---|
Abyssal Craft | これはよく分かりませんが、新しいバイオームが3つくらい追加されるようです。 動物たちが襲ってくる上に、声がかなり気持ち悪いです。 ネザーにも敵対モブが追加されます。 このプレイを通して色々気付けたらと思います。 |
|
Applied Energistics2 | 高性能&大容量で、アイテムの無線送信までできる便利な収納&輸送端末を追加してくれるmod。 アイテムがいっぱい、どこにしまったか分からないなど、そんなかゆいところに手が届く的な感じ。 ただ慣れてないせいか、自分にはちょっと複雑な気がしないでもない。 インターフェースがなんかかっこいい。 |
|
Aroma1997s Dimensional World | ・Aroma1997Core | 「Mining World」という動物もいない、何もないまっ平らなディメンションを追加するmod。 ここに発電施設作成なんていいかもですね。 Build Craftを導入してる方はココをクァーリーで堀抜くのもアリですね。 ただ1.10.2ではBuild Craftはリリースされてないんで、他のバージョンでの話になりますが。 必要。 |
Bamboo | 通称竹mod。 畳や掛け軸、瓦や漆喰、さらには温泉など”和”に関するものがたくさん追加されます。 和風建築したい人にはかなりおすすめ。 自分は建築センスがないため、石臼やつづらが便利だなぁ、って感じです。 |
|
Botania | ・Baubles | 花魔術modとでも言いましょうか。 導入するとそこら中にキラキラしたお花たちが咲くようになります。 そのお花たちでツールも作れるようになります。 重くなると言う方もいますので、導入はパソコンスペックと相談で。 |
Ender crop | エンダーパールの種を追加してくれます。 序盤のチェストに入ってると非常に嬉しい。 ただ育つのに時間がかかりますね。 |
|
Ender IO | ・EnderCore | エロじゃないよアイオーだよ! Ender IOは自分的にかなり使いやすいですね。 全ての導管がまとまり、1マスで収まってくれます。 ただBuild Craftみたいにアイテムがパイプを通っているのを眺めるのが好きな方には物足りないと思います。 |
Extra utilities2 | これはやろうとすれば、色んなことが出来ちゃうmodです。 ただ自分はやろうとしないので、”ゴールデンロッソ”で村人や動物たちを運ぶくらいですかね。 トラップ作るときにスパイク使うのもありですね。 |
|
Forestry | MineFactoryReloadedと方向性は同じ感じではありますが、forestryの方が複雑な感じがします。 なので養蜂的な感じで使うようにしています。 はちみつ好きな方はお試しあれ。 |
|
Industrial Craft2 experimental | 気づいたら必ず入ってるmodの中の1つです。 石炭からダイヤを作り出したり、ナノスーツやクァンタムスーツなど気が向いたら作ったりしますね。 1.7.10では爆発しなかった機械たちも昔のバージョンみたいにまた爆発する仕様に戻ったようで、ちょっと気を遣いますね。 |
|
Mekanism | もはや自分的必須mod。 ジェットパックはIC2のじゃなくてメカニズムのジェットパックを使います。 水素を取り出す電解分離機とポンプを作る必要はありますが、とてもガスの持ちがいいんです。 難点はホバーモードにするとおっそいです。 ちなみに原子分解機とゆう武器はかなり便利で使えます。 |
|
Mekanism Generators | ・Mekanism | メカニズムを入れるにあたって一緒に導入しています。 発電機を追加します。 |
Mekanism Tools | ・Mekanism | こちらも上記同様、メカニズムを入れるにあたって一緒に導入しています。 パクセルや黒曜石ツールを追加します。 |
MineFactory Reloaded2 | 通称MFR2。 農業、林業、釣り、繁殖などの自動化に大活躍です。 以外にもディープストレージユニットが使えるかも。 |
|
Modular Powersuits | 見た目がカッコいい、カスタマイズ出来る戦闘スーツを追加してくれるmodとゆう認識くらいしかないです。 使いこなせたら便利なんでしょうかね? |
|
Over lord | スケルトン軍団が作れちゃうmodです。 育てて強くできるみたいです。 自分の軍団を鍛えて、友達とマルチでバトル・・・なんてことやったらおもしろいかもしれませんね。 |
|
Project E | 錬金mod。 ダイヤやマターなど、高級なものを放置で作り出してくれるようになる。 そこから離れる場合、チャンクローダーなどあるとさらに効率がいい。 若干チートかなとは思うけどなんか楽しい。 |
|
Tinkers Construct | ・Mantle | 乾式製錬炉を作り、金属を溶かして、型に溶かした液体金属を流し込みいろんな組み合わせのツールが作成出来るmod。 慣れると手離せなくなる。 どのバージョンで遊ぶ時も必ず入れてます。 |
Thermal Dynamics | ・CodeChicken Lib 1.8.+ ・Thermal Foundation |
Thermal Expansionの追加アドオン。 でもThermal Foundationが入っていれば単独での導入も可能です。 |
Thermal Expansion | ・CodeChicken Lib 1.8.+ ・Thermal Foundation |
これを中心には使わないけど、たまに粉砕機など使いますね。 余談ですが1.7.10ではTinkers Constructのツールを電動化してくれる電池みたいなのがあり、重宝してました。 1.10.2ではなくなってるみたいで残念。 |
ThermalFoundation | ・CoFH Core ・CoFH World |
Thermal Expansion、Thermal Dynamicsの前提でもあるmod。 |
便利・軽量化mod一覧
mod名&DLリンク | 導入に必要なmod | 簡単な説明 |
Cut All Dig All Mine All Pickup Widely Storage Box |
一括破壊系 + αです。 ダウンロード先が全て同じです。 |
|
Better Fps | FPSを向上させてくれるmod。 | |
Chest Transporter | チェストを中身が入ったまま運べるようになるツールを追加してくれるmod。 | |
Elevator Mod | 便利なエレベーターを追加してくれるmod。 ジャンプで上へ、スニークで下へ行けます。 |
|
Inventory Tweaks | インベントリ内やチェスト内をボタン一つで整理してくれるmod。 地味だけどないと困るようになりました。 |
|
Just Enough Items (JEI) | レシピ確認mod。 チートをONにしてる場合は設定次第でアイテムを取りだ出せちゃいます。 乱用厳禁ですね。 |
|
Journey Map | 地図mod。 ミニマップが表示される様になったり、目印を立てたり、チートONの場合テレポート出来ます。 |
|
MultiPage Chest | ・CXLibrary | 大容量チェストです。 これもまたないと困ります。 前まではダイヤ4つとチェスト4つで出来たのですが、このバージョンではなんとダイヤブロック4つ! 序盤確実に作れない・・・。 |
Multi storage | ・ShetiPhianCore | よく分かりませんが使いたいと思い入れました。 なんか同じ色なら他ところで開けても中身を共有してアクセス出来るらしい。 1.7.10のAccess Chest的なものかと・・・。 |
Mychunkloader | チャンクローダーを追加してくれるmodです。 | |
Natures Compass | このmodで追加されるコンパスを使うと、行きたいバイオームの方向と距離が分かります。 使ってみたところホントにメサに着きました。 行きたいバイオームが見つからないときは使ってみて下さい。 |
|
Not Enough Items 1.8.+ | ・CodeChicken Lib 1.8.+ ・Just Enough Items (JEI) |
今ではJust Enough Itemsのアドオンと化しました。 Jeiより使いやすかったのに・・・。 |
OptiFine | 軽量化mod。 シェーダーパックを適応させたい場合にも必要です。 クラッシュの原因になる場合があります。 |
|
Shoulder Surfing Reloaded | 三人称視点の時に肩越し視点にして若干見やすくしてくれるmod。 実況者にはいいかも? |
|
Simply Jetpacks2 | ・Redstone Flux | 高性能なジェットパックを追加するmod。 IC2のジェットパックをよくした感じですね。 使い勝手は良かったです。 |
Storage Drawers | ・Chameleon | タンスみたいなストレージを追加してくれます。 好みに応じて使い分けれますね。 |
The One Probe | Wailaみたいなmodですね。 ブロック情報など表示してくれるのであると非常に便利です。 |
|
Vies Craft | 飛行船mod。 飛行船に乗りたくて導入しました。 |
|
Waila | The One Probe同様、ブロック情報など表示してくれるmodです。 | |
Waila Harvestability | ・Hwyla | Waila、Hwylaのアドオン。 |
Wawla | 色んな細かい情報を表示してくれるmod。 | |
zz-backpacks | バックパックを追加してくれます。 1.7.10ではadventure backpackを使っていましたが更新されてないのでこれを使ってます。 工業などアイテムたくさん追加される場合はかなり重宝です。 |
とまぁ長くなりましたがこれらが主な導入MODになります。
いい加減な説明で参考にならなかったかもしれませんが、なにか導入したくなったMODはありましたか?
あったら是非ダウンロードして良きマイクライフを送っちゃって下さい!
ちなみに自分がMODをダウンロードするところはCurseForge からになります。



次回からpart1として実際にプレイしていきますので、また来てくださいね!
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました!
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました!
コメント