今回はあのThaumcraftがMinecraft ver1.10.2で公開されたのでお知らせしたいと思います!
まぁBETA版ですけどね!
Thaumcraft6と呼ばれていて、復活と言うよりも進化とゆうことらしい。
で、今までの手順と違うので『わかんねぇよ!』ってならないように初め方の解説を軽くしたいとお思います。
[quads id=1]
Thaumcraft6でまずやる事!
Salis Mundsとゆうピンクっぽい色をしたレッドストーンのようなカタチのものを作ります。
Salis Munds作るには洞窟や岩肌などにあるVis Crystal とゆうものを手に入れます。
こんな感じのものでいろんな色があるんですが、テキトーに3種類手に入れて下さい。
そしたらSalis Mundsを作っていきます。
・レッドストーン
・火打石
・ボウル
×1
×1
×1
※Vis crystalは色が違ければ何色でもいけるかも。
■レシピはコチラ
※並べ方はどんなでも平気でした。
このSalis Mundsはこれから何個か使うので余裕があれば複数作るのがいいと思います。
続いてはThaumcraftをPlayしたことあるなら知ってるであろう”アレ”を作ります。
そう、Thaumonomiconです!
これもまた今までとは違うのでやり方を説明します。
Thaumonomiconを作ろう!
ThaumonomiconとはThaumcraftの説明書的なものです。
このThaumonomiconを見ながらThaumcraftを進める感じですね!
では作り方いきましょう。
作り方はいたって簡単!
本棚を設置してSalis Mundsを手に持ち、右クリックするだけ。
そうするとキラキラしたエフェクトが出てThaumonomiconの出来上がり!
ね、簡単でしょ?
作っり終わったらThaumonomiconに沿って進めていきます。
ここまで来れば解説なしで進められると思いますが、せっかくなんでもうちょい進めて行きましょう。
[quads id=2]ステップ1.Arcane Workbenchを作ろう!
まずThaumonomiconを開いて下の図の赤枠をクリック。
そうすると下記のようなページにいきます。
英語が読める方はこの内容に沿って進めてもらえればと思います。
読めなくても気にせず進みましょう!
やることはただArcane Workbenchを作るだけです。
やり方はまたまた簡単!
作業台を設置してSalis Mundsを手に持ち、右クリックするだけ。
こちらも同じくキラキラしたエフェクト出てArcane Workbenchの出来上がり!
見た目はこんな感じ!
なんかショボいね( *´艸`)
で、Thaumonomiconを開いて下の図の赤枠をクリックして次に進もう!
Completeをクリックするとメニューが追加されるぞ!
赤枠になんか追加されてるの分かるかな?
そう、次は”コレ”を作ります!
Thanmometerを作ろう!
これまたお馴染みのThanmometerです。
先ほどのThanmometerの部分をクリックすると
Thanmometerのレシピが表示されます。
これを作るんだけど、やはり前回までとは違います。
どうやるかとゆうとCrystalを使います。
まずArcane WorkbenchのGUIを開いて下さい。
開くと下のようになってます。
周りに丸い色が付いたところにそれぞれ対応するCrystalを置きます。
そしてThaumonomiconに載っていたレシピを配置します。
こんな感じですね!
そうするとThanmometerの出来上がりです!
これで後はリサーチしまくっちゃって下さい(´◉◞౪◟◉)

最後まで読んでいただき、ありがとうございましたm(_ _m)
次回のMOD紹介をお楽しみにぃ( ´Д`)ノ~バイバイ
Thaumcraft6のダウンロードリンクはコチラ!
大人気の地図MODのJourney Mapが気になる方はコチラ!
1.12.2版のMFR、Industrial Foregoingが気になる方はコチラ!